Course

コースプログラムCourse

次世代リーダー育成のため、ビジネスを取り巻く環境や受講生アンケートをもとに、各コースの対象者に適したプログラムを作成・提供しています。

コース一覧

203030時代の女性リーダーシップコース

経団連が掲げる「2030年までに役員に占める女性比率を30%以上にする」目標のもと、高い視座を身に付けたい女性を対象としたコース。前半の講義では、経営幹部に必要な知識やマインドを習得し、後半のゼミ活動ではソーシャルビジネスの課題解決のプロジェクトチームでの活動を通して、事業に対する戦略的思考力を養う。
対象

【女性】
管理職(部長級・課長級および候補者)

日程
  • 第1回 2025年7月12日(土)13:00~17:00
  • 第2回 2025年8月23日(土)13:00~17:00
  • 第3回 2025年9月6日(土)13:00~17:00
  • 第4回 2025年10月4日(土)13:00~17:00
  • 第5回 2025年11月15日(土)13:00~17:00
  • 第6回 2025年12月20日(土)13:00~17:00
  • 第7回 2026年1月31日(土)13:00~17:00
(全7回)

女性マネジメントステップアップコース(上期・6月開講)

管理職として必要な経営的な視点をリアルなケースで考えるとともに、自身のキャリア、自社、社会の変化を俯瞰し、
その中で、まだ少数ではある女性の管理職として、自分の強みを生かしリーダーシップを発揮するための力を身につける。
2回目でチームを編成し、6回目の発表に向けてフィールドワークを行う。
対象

【女性】
新任課長級および候補者

日程
  • 第1回 2025年6月27日(金)13:00~17:00
  • 第2回 2025年7月11日(金)13:00~17:00
  • 第3回 2025年7月25日(金)13:00~17:00
  • 第4回 2025年8月29日(金)13:00~17:00
  • 第5回 2025年9月12日(金)13:00~17:00
  • 第6回 2025年10月3日(金)13:00~17:00
  • 第7回 2025年10月17日(金)13:00~17:00
(全7回)

女性マネジメントステップアップコース(下期・10月開講)

管理職として必要な経営的な視点をリアルなケースで考えるとともに、自身のキャリア、自社、社会の変化を俯瞰し、その中で、まだ少数ではある女性の管理職として、自分の強みを生かしリーダーシップを発揮するための力を身につける。2回目でチームを編成し、6回目の発表に向けてフィールドワークを行う。
対象

【女性】
新任課長級および候補者

日程
  • 第1回 2025年10月29日(水)13:00~17:00
  • 第2回 2025年11月12日(水)13:00~17:00
  • 第3回 2025年11月26日(水)13:00~17:00
  • 第4回 2025年12月10日(水)13:00~17:00
  • 第5回 2026年1月21日(水)13:00~17:00
  • 第6回 2026年2月18日(水) 13:00~17:00
  • 第7回 2026年3月4日(水)13:00~17:00
(全7回)

ゲームチェンジ時代のリーダーシップ養成コース

チェンジ・リーダーとして、多様な人々を巻き込み成果を出すために必要な知識・スキル・マインドを習得する。ポジションに依存しない新しい時代のリーダーシップのあり方を学び、複雑な問題解決や、創造的な活動に役立つシステム思考やデザイン思考などのツールの使い方を習得する。
対象

【男性・女性】
課長級および企画系・プロジェクト業務担当者・ダイバーシティ推進担当者

日程
  • 第1回 2025年9月4日(木)13:00~17:00
  • 第2回 2025年9月25日(木)13:00~17:00
  • 第3回 2025年10月23日(木)13:00~17:00
  • 第4回 2025年11月20日(木)13:00~17:00
  • 第5回 2025年12月4日(木)13:00~17:00
(全5回)

管理職ダイバーシティ研修

受講生同士のグループセッション等を通じて、多様な価値観、気づきを共有し、ダイバーシティ&インクルージョンに対する
理解を深め、多様性を価値に変える組織の在り方を学ぶ。また、第1回の講座受講後、3か月後の第2回講座で「リフレクション」(内省)を行うことで、さらなる成長を目指す。
対象

【男性・女性】
管理職および候補者

日程
  • 第1回 2025年7月18日(金)13:00~17:00
  • 第2回 2025年10月10日(金)14:00~17:00
(全2回)

集合知を活かす 実践型ファシリテーター養成コース ―マスターマインドの実践法―

マスターマインド※のファシリテーションスキルを習得し、管理職およびチームリーダーがより効果的に組織を率いる上で不可欠な問題解決力/質問力/多面的な思考力/対話力の能力向上を目指す。
※マスターマインド:参加者が心理的安全性のある環境で課題を共有し、多様な視点と協力を通じて解決策を探るプロセス。このアプローチは、共感、深い質問力、高品質な対話を基盤とする。
対象

【男性・女性】
管理職、チームリーダー以上

日程
  • 第1回 2025年7月26日(土)13:00~ 17:00
  • 第2回 2025年8月23日(土)9:30~11:30
  • 第3回 2025年9月6日(土)9:30~11:30
  • 第4回 2025年9月20日(土)9:30~11:30
  • 第5回 2025年10月4日(土)9:30~11:30
  • 第6回 2025年10月18日(土)9:30~11:30
  • 第7回 2025年11月8日(土)9:30~11:30
  • 第8回 2025年11月29日(土)9:30~11:30
  • 第9回 2025年12月13日(土)9:30~11:30
(全9回)