リーダーシップとはそもそもどういうものなのか、どう発揮すればよいのか、何か役立つスキルやマインドは存在するのか、
などこの研修に参加すればリーダーシップ像を深められると思い参加しました。
大きな学びになったことは沢山あります。一つは、リーダーシップは絶対的なひとつの理想像があるわけではなく、
一人一人の個性を土台にした多様なものであり、だれでも発揮できる機会があるということ。
研修に参加するまでは、ゴールに到達するために、アクティブなコミュニケーションで回りを引っ張る力だと勘違いしており、大きな学びとなりました。
仕事で実践できるスキルとして、デザイン思考やシステム思考を学べたことで、課題を広い視野でとらえ、
今までになかった観点から解決策を考える土台を身に着けることができました。
スローなリーダーシップという概念も新鮮で、自分のなかのリーダー像がガラッと変わりました。
リーダーシップにプレッシャーや不安を感じている方やそうでない方にも、研修への参加を通して沢山の新たな視点を身に着ける機会にしていただけると思います。
坂本 竜児さん(教育)