SWUCC
ダイバーシティ企業の力
次世代リーダー育成スクール
受講お申込み
法人個人
キャリアカレッジ会員
募集中
4つの特典
・経営研究会への参加
・企業研修の相談
・会員交流会への参加
・受講料の減免
会員同士・受講生同士の
ネットワーク形成
キャリアカレッジでは、
・会員交流会
・D&I担当者勉強会・情報交換会
・修了生同窓会
等を通して、
情報交換・人脈・ネットワーク形成
の場を設けています。
会員交流会等を通じて
情報交換や人脈を広げる
場を設けています。
03
01
Pickup

PICKUP

News

お知らせ

昭和女子大学
キャリアカレッジとは
日本初、女子大学による
「次世代リーダー育成スクール」
「ダイバーシティを企業の力に」をテーマに企業のダイバーシティ経営を支援し、
企業の価値創造と持続可能な発展に寄与することを目指します。
キャリアカレッジ3つの特徴
01
大学らしい体系立った
カリキュラムと
定評ある実務家講師陣
02
インタラクティブな
授業形態と
リフレクションによる
学びの定着
03
ダイバーシティ経営を
共に推進していくための
会員制度
キャリアカレッジ会員になると
キャリアカレッジ会員(法人・個人)の皆様はキャリアカレッジの提供するコースプログラム、研修を会員価格で受講できます。

また、経営研究会や会員交流会等に無料でご参加いただけるなど、さまざまな特典がありますので、ぜひご参加ください。
Become a member
of Career College
Voice

受講生の声

産育休から復帰して2年目となり、キャリアについて改めて考える中で、リーダーシップを発揮する力を身に付けたいとの思いから本研修への参加を決意しました。講義の中で特に、女性リーダーのロールモデルセッションが心に深く刻まれています。現役で活躍する女性リーダーのこれまでの経歴や考え方、質問に対して具体的なアドバイスを頂くことができ、挑戦することの大切さを再認識しました。また、“管理職は完璧である必要はなく、自らの得意なことや武器をひとつでも持つことが大切”、という言葉も印象に残っています。今後は、自身の強みが何かを意識し、その力を伸ばしていきたいです。 フィールドワークを進める上で、講義とは別にグループミーティングが週に1回程度ありましたが、オンライン開催のお陰で、子育て中の私でも十分両立することができました。社外の他業種の方と交流する貴重な機会ですので、皆さんも是非手を挙げてみてください!
古田 奈緒さん(化学工業 )
もっと見る
女性マネジメントステップアップコース
私は管理職ではないのでリーダーシップはいらない、関係ないと思っていました。 今回「女性マネジメントステップアップコース」を受講して、リーダーシップが自分にも必要であることや組織作りに役立つ様々な考え方を得ることが出来ました。 多様な人がいる組織では、コミュニケーションの課題はつきものだと思います。 そんなときに “自分と意見が異なる=相手は異なる経験、感情、価値観を持っている”という「意見」「経験」「感情」「価値観」の『認知の4点セット』を活用することで、相手のことを受けとめられるという事が一番の学びでした。 また、業界、職種、年齢が異なる方の多様な価値観や経験を知り共に学べたことは、自分の財産になったと思います。 「リーダーシップを発揮する人は、組織の中に何人いてもいい」という学びを活かし、これからのキャリアの中で自分の強みを生かした、自分なりのリーダーシップを発揮していきたいです。
木下野乃花さん(サービス業)
もっと見る
女性マネジメントステップアップコース
自身の可能性を広げ、社会で活躍できる素養を身に着けたい。 その思いで「女性マネジメントステップアップコース」の受講を申し込みしました。 いざ学びを通して、自身の視点が増えていき、自然と視野が広がっていくことに喜びを感じました。 授業のカリキュラムも幅広く、実際に講師の方々から教えて頂くことは熱量もあり心に響くものばかりでした。 各授業では受講生同士のディスカッションもあり、自分の考えを言語化することの訓練にもなり、対話の重要性を痛感しました。一方で皆がどんなことを考えていて、どんな人なのか・・?を知れるため毎回の授業が楽しみで、次第にオンラインなのに皆の顔をみると安心感を抱くとともにもっと自分も頑張ろう。と思えました。志が高い皆さんと一緒に学ぶことは刺激的で、社会の話、自身のキャリア構築の話など思いのたけを話しても受入れてくれ、アドバイスもして頂けて有意義な時間を過ごせました。今後も親交を深めていきたいです。
齋藤洋美さん(建築業)
もっと見る
女性マネジメントステップアップコース
前半の講義では、経営者講話や質疑応答を通して、経営の本質を知ると共に経営幹部に必要な知識や戦略思考を学ぶことができました。 パーパス経営やESG・SDGsなど現代の重要なテーマが多く、毎回新たな学びや気付きを得ることができました。 また経営者等の考え方や経験談等を直接お聞きできたことは非常に有意義であり、いつか自分も時代の変化に併せて進化し続ける組織を創るリーダーになりたいと思えるようになりました。 そして後半のゼミ活動では、ソーシャルビジネスの課題解決のプロジェクトチームでの活動を通して、戦略的思考力や課題解決のスキルを実践的に学ぶことができました。 課題解決に至るまでに時間を要したものの、プロジェクトチームメンバー一人一人が当事者意識を持ち、試行錯誤しながら、解決策を見出すことができた経験は今後の業務に役立つと思います。 本コースの受講により得た学びや出会いを大切に、今後の自分のキャリアに活かしていきたいと思います。 「高い視座」や「リーダーシップ」を持ちたいと思っている方は、ぜひ本コースの受講をご検討ください。
前田 規子 さん(商社)
もっと見る
203030時代の女性リーダーシップコース
公式SNSもチェック!