ゲームチェンジ時代のリーダーシップ養成コース【男性・女性】課長級および企画系・プロジェクト業務担当者・ダイバーシティ推進担当者

コース概要
- ダイバーシティを活かし価値創造を実現するリーダーに必要なマインドセットとスキルを習得する。
- ダイバーシティを活かすチームビルディングや、価値創造の基礎となるデザイン思考、システム思考を学ぶ。
- ファシリテーションの技法を学ぶことで、しなやかに社会やビジネスを変革していく共創型のリーダーシップを身につける
学習スタイル
一方的な講義スタイルではなくディスカッションを中心とするスタイルとなります。
受講によって得られるもの
変化の時代のリーダーシップのありかた
リーダーとして人を巻き込んでいくための考え方とツール
組織の枠を超えた良質なネットワーク
プログラム期間
- 第1回 2025年9月4日(木)13:00~17:00 (オンライン)
- 第2回 2025年9月25日(木)13:00~17:00 (オンライン)
- 第3回 2025年10月23日(木)13:00~17:00 (オンライン)
- 第4回 2025年11月20日(木)13:00~17:00 (オンライン)
- 第5回 2025年12月4日(木)13:00~17:00 (昭和女子大学世田谷キャンパス(対面授業))
※第1回終了後、オンライン懇親会(17:00~18:00)を予定しております。
※第5回終了後、修了式・懇親会(17:00~18:00)を予定しております。
※日時・講師は変更する場合があります
カリキュラム・講師
テーマ | 1.イントロダクション 2.リーダーシップ/チームビルディング 【オンライン懇親会】(任意参加) |
---|---|
講師 |
![]()
昭和女子大学キャリアカレッジ学院長
|
日程 | 2025年9月4日(木)13:00~17:00 |
会場 | オンライン |
学びの内容 | ・ラーニングチームになる |
テーマ | デザイン思考と価値創造 |
---|---|
講師 |
![]()
knots associates株式会社代表取締役/CEO
神戸大学科学技術イノベーション研究科客員教授 |
日程 | 2025年9月25日(木)13:00~17:00 |
会場 | オンライン |
学びの内容 | ・イノベーションを生み出すための方法論「デザイン思考」についてその目的を理解し、実務で活用する方法を学ぶ。 |
テーマ | システム思考と問題解決 |
---|---|
講師 |
![]()
システム思考教育家
|
日程 | 2025年10月23日(木)13:00~17:00 |
会場 | オンライン |
学びの内容 | ・システムとは何か?システム思考とは何か?氷山モデル、因果関係ループ図と言ったツールを用いた演習から体験的に学ぶ |
テーマ | ファシリテーションとリーダーシップ |
---|---|
講師 |
![]()
株式会社フューチャーセッションズ 代表取締役社長
|
日程 | 2025年11月20日(木)13:00~17:00 |
会場 | オンライン |
学びの内容 | ・ファシリテーションの技法を学ぶことで、しなやかに社会やビジネスを変革していく共創型のリーダーシップを身につける。 |
テーマ | 学びの総括 リフレクション&プラン 【修了式・懇親会】(任意参加) |
---|---|
講師 |
![]()
昭和女子大学キャリアカレッジ学院長
|
日程 | 2025年12月4日(木)13:00~17:00 |
会場 | 昭和女子大学世田谷キャンパス(対面授業) |
学びの内容 | ・本プログラムでの学びを振り返る。 |
募集要項
募集要項 | 第7期生募集 |
---|---|
募集コース名 | ゲームチェンジ時代のリーダーシップ養成コース |
定員 | 24名(男性・女性)(最少催行人数12名) |
開講期間 | 2025年9月4日・9月25日・10月23日・11月20日・12月4日 木曜日 13:00~17:00(全5回) |
開講場所 |
オンライン、昭和女子大学 |
対象者 |
男性・女性、課長級および企画系・プロジェクト業務 担当者・ダイバーシティ 推進担当者 |
申込方法 |
受講お申し込みフォームに必要事項の入力と証明写真*データをアップロードし、送信してください。 |
お問い合わせ先 | 昭和女子大学キャリアカレッジ事務局 お問い合わせフォーム |
申込期間 |
法人
2025年4月21日(月)~8月21日(木) 個人 2025年4月21日(月)~8月14日(木) |
受講費用納付期間 | 受講申込日の翌月末日 ※各社のご都合につきましては、事務局までご相談ください。 |
受講費用 |
受講料:会員160,000円(税込)※要入会・別途年会費が必要です |
託児サービス | 対面授業の回では託児サービスをご用意しております(無料、対象:0~12歳)。希望される場合は、受講申込フォームの通信欄へその旨ご入力ください |
個人のみ
奨学生選考スケジュール |
「一般応募」書類選考結果通知:書類受付後5営業日以内 |
個人のみ
奨学生 受講費用納付 |
選考結果通知後~7日以内 |
講師紹介

くまひら みか 一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 代表理事
ハーバード大学経営大学院MBA取得後、金融機関金庫設備の熊平製作所・取締役経営企画室長などを務めたのち、日本マクドナルド創業者・藤田田に弟子入りし、新規事業立ち上げや人材教育の事業に携わる。 独立後、株式会社エイテッククマヒラを設立。GEの「学習する組織」のリーダー養成プログラム開発者と協働し、学習する組織論に基づくリーダーシップ、チームビルディング、組織開発を軸にコンサルティング活動を開始。昭和女子大学ダイバーシティ推進機構キャリアカレッジでは、会員企業40社の女性活躍推進、働き方改革の支援を行う。クマヒラセキュリティ財団 代表理事、NPOラーニングフォーオール 理事、未来教育会議代表なども務め、教育改革の促進、社会起業家の育成、教育格差是正など幅広い分野で活動。2015年 株式会社ライフルと共働し21世紀学び研究所を設立し、企業と共にニッポンの「学ぶ力」を育てる取り組みを開始。同研究所では、経済産業省が2018年に改定した社会人基礎力の中に、リフレクションを盛り込む提案を行った。文部科学省国立大学法人評価委員会委員、経済産業省未来の教室とEdTech研究会委員、放送大学学園評価委員会委員、青山ビジネススクール評議委員会委員、ハーバード・ビジネススクール・グローバルアドバイザリーボードメンバー等を務める。2021年4月より文部科学省中央教育審議会委員を務める。
くまひら みか 一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 代表理事
ハーバード大学経営大学院MBA取得後、金融機関金庫設備の熊平製作所・取締役経営企画室長などを務めたのち、日本マクドナルド創業者・藤田田に弟子入りし、新規事業立ち上げや人材教育の事業に携わる。 独立後、株式会社エイテッククマヒラを設立。GEの「学習する組織」のリーダー養成プログラム開発者と協働し、学習する組織論に基づくリーダーシップ、チームビルディング、組織開発を軸にコンサルティング活動を開始。昭和女子大学ダイバーシティ推進機構キャリアカレッジでは、会員企業40社の女性活躍推進、働き方改革の支援を行う。クマヒラセキュリティ財団 代表理事、NPOラーニングフォーオール 理事、未来教育会議代表なども務め、教育改革の促進、社会起業家の育成、教育格差是正など幅広い分野で活動。2015年 株式会社ライフルと共働し21世紀学び研究所を設立し、企業と共にニッポンの「学ぶ力」を育てる取り組みを開始。同研究所では、経済産業省が2018年に改定した社会人基礎力の中に、リフレクションを盛り込む提案を行った。文部科学省国立大学法人評価委員会委員、経済産業省未来の教室とEdTech研究会委員、放送大学学園評価委員会委員、青山ビジネススクール評議委員会委員、ハーバード・ビジネススクール・グローバルアドバイザリーボードメンバー等を務める。2021年4月より文部科学省中央教育審議会委員を務める。

神戸大学科学技術イノベーション研究科客員教授



くまひら みか 一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 代表理事
ハーバード大学経営大学院MBA取得後、金融機関金庫設備の熊平製作所・取締役経営企画室長などを務めたのち、日本マクドナルド創業者・藤田田に弟子入りし、新規事業立ち上げや人材教育の事業に携わる。 独立後、株式会社エイテッククマヒラを設立。GEの「学習する組織」のリーダー養成プログラム開発者と協働し、学習する組織論に基づくリーダーシップ、チームビルディング、組織開発を軸にコンサルティング活動を開始。昭和女子大学ダイバーシティ推進機構キャリアカレッジでは、会員企業40社の女性活躍推進、働き方改革の支援を行う。クマヒラセキュリティ財団 代表理事、NPOラーニングフォーオール 理事、未来教育会議代表なども務め、教育改革の促進、社会起業家の育成、教育格差是正など幅広い分野で活動。2015年 株式会社ライフルと共働し21世紀学び研究所を設立し、企業と共にニッポンの「学ぶ力」を育てる取り組みを開始。同研究所では、経済産業省が2018年に改定した社会人基礎力の中に、リフレクションを盛り込む提案を行った。文部科学省国立大学法人評価委員会委員、経済産業省未来の教室とEdTech研究会委員、放送大学学園評価委員会委員、青山ビジネススクール評議委員会委員、ハーバード・ビジネススクール・グローバルアドバイザリーボードメンバー等を務める。2021年4月より文部科学省中央教育審議会委員を務める。
くまひら みか 一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 代表理事
ハーバード大学経営大学院MBA取得後、金融機関金庫設備の熊平製作所・取締役経営企画室長などを務めたのち、日本マクドナルド創業者・藤田田に弟子入りし、新規事業立ち上げや人材教育の事業に携わる。 独立後、株式会社エイテッククマヒラを設立。GEの「学習する組織」のリーダー養成プログラム開発者と協働し、学習する組織論に基づくリーダーシップ、チームビルディング、組織開発を軸にコンサルティング活動を開始。昭和女子大学ダイバーシティ推進機構キャリアカレッジでは、会員企業40社の女性活躍推進、働き方改革の支援を行う。クマヒラセキュリティ財団 代表理事、NPOラーニングフォーオール 理事、未来教育会議代表なども務め、教育改革の促進、社会起業家の育成、教育格差是正など幅広い分野で活動。2015年 株式会社ライフルと共働し21世紀学び研究所を設立し、企業と共にニッポンの「学ぶ力」を育てる取り組みを開始。同研究所では、経済産業省が2018年に改定した社会人基礎力の中に、リフレクションを盛り込む提案を行った。文部科学省国立大学法人評価委員会委員、経済産業省未来の教室とEdTech研究会委員、放送大学学園評価委員会委員、青山ビジネススクール評議委員会委員、ハーバード・ビジネススクール・グローバルアドバイザリーボードメンバー等を務める。2021年4月より文部科学省中央教育審議会委員を務める。

くまひら みか 一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 代表理事
ハーバード大学経営大学院MBA取得後、金融機関金庫設備の熊平製作所・取締役経営企画室長などを務めたのち、日本マクドナルド創業者・藤田田に弟子入りし、新規事業立ち上げや人材教育の事業に携わる。 独立後、株式会社エイテッククマヒラを設立。GEの「学習する組織」のリーダー養成プログラム開発者と協働し、学習する組織論に基づくリーダーシップ、チームビルディング、組織開発を軸にコンサルティング活動を開始。昭和女子大学ダイバーシティ推進機構キャリアカレッジでは、会員企業40社の女性活躍推進、働き方改革の支援を行う。クマヒラセキュリティ財団 代表理事、NPOラーニングフォーオール 理事、未来教育会議代表なども務め、教育改革の促進、社会起業家の育成、教育格差是正など幅広い分野で活動。2015年 株式会社ライフルと共働し21世紀学び研究所を設立し、企業と共にニッポンの「学ぶ力」を育てる取り組みを開始。同研究所では、経済産業省が2018年に改定した社会人基礎力の中に、リフレクションを盛り込む提案を行った。文部科学省国立大学法人評価委員会委員、経済産業省未来の教室とEdTech研究会委員、放送大学学園評価委員会委員、青山ビジネススクール評議委員会委員、ハーバード・ビジネススクール・グローバルアドバイザリーボードメンバー等を務める。2021年4月より文部科学省中央教育審議会委員を務める。
くまひら みか 一般財団法人クマヒラセキュリティ財団 代表理事
ハーバード大学経営大学院MBA取得後、金融機関金庫設備の熊平製作所・取締役経営企画室長などを務めたのち、日本マクドナルド創業者・藤田田に弟子入りし、新規事業立ち上げや人材教育の事業に携わる。 独立後、株式会社エイテッククマヒラを設立。GEの「学習する組織」のリーダー養成プログラム開発者と協働し、学習する組織論に基づくリーダーシップ、チームビルディング、組織開発を軸にコンサルティング活動を開始。昭和女子大学ダイバーシティ推進機構キャリアカレッジでは、会員企業40社の女性活躍推進、働き方改革の支援を行う。クマヒラセキュリティ財団 代表理事、NPOラーニングフォーオール 理事、未来教育会議代表なども務め、教育改革の促進、社会起業家の育成、教育格差是正など幅広い分野で活動。2015年 株式会社ライフルと共働し21世紀学び研究所を設立し、企業と共にニッポンの「学ぶ力」を育てる取り組みを開始。同研究所では、経済産業省が2018年に改定した社会人基礎力の中に、リフレクションを盛り込む提案を行った。文部科学省国立大学法人評価委員会委員、経済産業省未来の教室とEdTech研究会委員、放送大学学園評価委員会委員、青山ビジネススクール評議委員会委員、ハーバード・ビジネススクール・グローバルアドバイザリーボードメンバー等を務める。2021年4月より文部科学省中央教育審議会委員を務める。

神戸大学科学技術イノベーション研究科客員教授

