News

お知らせNews

7/16開催「海外働き方事情シリーズ第4弾 スウェーデン編」《オンライン》のお申し込み開始!(申込締切:7/7)
お知らせ

昨年度から始まり大変ご評いただいている
「海外働き方事情シリーズ第4弾 スウェーデン編」のご案内です。
今回は、Zoomを利用した《オンライン》イベントとなります。
ぜひ社内の皆様へご周知いただき、お誘いあわせの上ご参加ください。
お申込み・詳細は下記をご確認ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
海外働き方事情シリーズ第4弾 スウェーデン編
社会福祉大国スウェーデンでの仕事とライフスタイルのバランス
~小さな企業から見る働き方と女性の社会進出~

スウェーデンは高度な社会福祉国家としてご存知の方も多いかと思いますが、
その社会福祉制度を実際にどのように利用しているかは、業界や企業・組織、また個人によって異なります。
また、北欧は女性の社会進出が顕著で、仕事と育児(家庭)を両立させている女性が多いことは周知の事実です。 
スウェーデンも例外ではなく女性議員や女性役員の比率が高いと紹介されることが多いですが、実際どうなのでしょうか。
今回、一般的な社会制度を紹介した上で、弊社のスウェーデン本部における働き方やライフスタイルの事例等をご紹介いたします。

【主 催】 昭和女子大学ダイバーシティ推進機構
【日 時】7月16日(木)15:00~17:00
【参加費】 キャリアカレッジ会員:無料・一般:3,000円 
     ※ 今回は、Zoomを利用したオンラインイベントとなります。
       お申し込み手続き完了後、事務局よりID・パスワードなど参加に必要な情報をメールにてお送りします。
【定 員】キャリアカレッジ会員:80名・一般:20名
【講演者】倉林 祥子 氏(モデロン株式会社セールスオペレーションマネージャーアジア地域)
     コンベンション業界、自動車業界を経て2017年10月にスウェーデンを本拠地とするModelonの日本支社に入社。
     2019年5月より現職。日本、アジア・オセアニア地域のビジネスと市場開拓を主とする。
     大学・大学院時代にスウェーデンのデザイン史について研究。
【お申込み締切日】7月7日(火)

◆お申し込み方法:
 下記のサイトから、7月7日(火)までにお申し込みください。
 http://hatarakikatasweden.peatix.com/

※フライヤーはこちらをご覧ください。