お知らせNews
「昭和女子大学産学連携ダイバーシティ研究会」は、昭和女子大学ダイバーシティ推進機構の会員企業の女性社員の皆様と当大学の教員・研究員との共同の研究会です。
3年計画のプロジェクト研究2年目は、前年度の予備調査を踏まえ、会員企業の各社のご協力のもと、本調査「ダイバーシティ経営の推進と女性のキャリア形成に関する調査」(回答者:26社・1298人)を実施しました。
本報告会では、社員は、「ダイバーシティ経営」に対して豊かなイメージを持っているか、どのような施策が必要と考えているか、「女性活躍推進」のために自社が取り組む施策をどう評価しているか等々、「ダイバーシティ経営」を推進する企業と社員にとって有効な情報を発表します。
ぜひ、皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。
●開催日時:2018年3月9日(金)18:00~20:00
●会場:昭和女子大学8号館西棟5階5L44教室
昭和女子大学へのアクセス:https://office.swu.ac.jp/campusmap/
大学8号館西棟:https://diversity.swu.ac.jp/sys/wp-content/uploads/2017/10/build8west.pdf
●参加費無料
【プログラム】➡フライヤーはコチラです。
1.機構長あいさつ ダイバーシティ推進機構長 坂東眞理子
2.2017年度調査と調査協力企業・回答者の概要
3.「ダイバーシティ経営の推進と女性のキャリア形成に関する調査」結果の報告
▶「ダイバーシティ経営」のイメージとチームワークを維持する施策(Q1・2)
▶「ダイバーシティ経営」において多様な人材が活躍するために必要な施策(Q3)
▶企業規模、男女、管理職であるかどうか、雇用管理区分に着目して(Q4)
▶ダイバーシティ経営のプラスの影響・マイナスの影響について(Q5・6)
▶女性活躍のための企業の取り組みと従業員が必要と思う取り組み(Q7・8)
▶あなたの仕事とキャリア観(Q9)
▶女性が満足できるダイバーシティ経営とは?(Q10)
4. 企業に着目した分析の報告
▶女性活躍得点から見たダイバーシティー経営
▶ダイバーシティ経営のグッド・プラクティス企業
5. 質疑応答
●お申込み【要事前申込・申込締切3月7日】
ご参加をご希望の方は、下記のアドレスのお申込み
フォームに必要事項をご記入の上、お申込み下さい。
https://goo.gl/forms/g1lRS57atP1T9qiO2
●お問い合わせ先
昭和女子大学ダイバーシティ推進機構事務局
〒154-8533東京都世田谷区太子堂1-7-57
E-mail:swu-diversity@swu.ac.jp
電話:03-3411-9483